2018
                            01.05
                        
                        日本最古の湯 道後温泉
                    | 聖徳太子も訪れたという日本最古の湯「道後温泉」は、
 ご存知の通り愛媛県松山市にあります。 今回は、道後温泉のシンボル 「道後温泉本館」へ行ってまいりました。  | 
![]()  | 
![]()  | 
 
 道後温泉の白鷺の伝説をご存知でしょうか。 足に怪我を負った一羽の白鷺が温泉を見つけ、毎日飛んで きては足を浸していたそうです。 
 すると傷が完全に消え、元気に飛び立ちました。 その様子を見た人々が入浴してみたところ、疲労が回復し、 病人もいつのまにか全快したので、 盛んに利用されるようになったとのことです。 
  | 
|  
 時間の関係で、「神の湯」に入ってきました。 入口ではみかんの石鹸が売られています。 お湯はなめらかで湯治や美容に効果があるとのことです。 
 様々なコースがあるので、 時間に余裕がある方は是非お試しください。  | 
![]()  | 
![]()  | 
坊ちゃん団子を食べてみました。
 丸い求肥(ぎゅうひ)の餅を抹茶あん、黄味あん、小豆あんで くるんで串にさしたものです。 
 ひと口サイズで やみつきになりそうなほど美味しかったです。  | 
| 松山市内は路面電車が走っており、
 城下町の風情を存分に味わうことができました。 
 道後温泉本館は道後温泉駅から歩いて約10分です。 
 詳しくは道後温泉公式サイトをご覧ください。  | 
![]()  | 
日常から介護まで 総合入浴情報サイト お風呂インフォ















